WordPressの記事や固定ページのコンテンツを目次として見やすく表示設定できるプラグインを紹介します。
Table of Contents Plus
- 定番ともいえる目次作成プラグインで、デザインも豊富で、細かい設定もできる。
- 全記事に自動設定できるが、ショートコードの記述で記事毎に手動で表示・非表示を変えることもできる。
- 基本設定は一括して行う為、記事や固定ページ毎に表示設定の内容を変える事はできない。
Easy Table of Contents
- 設定も簡単で、機能も豊富な目次作成プラグイン。
- 全体の一括設定もできるが、各投稿記事毎に表示・非表示を変更できる他、表示させる見出しの設定なども変える事ができるので便利。
Rich Table of Contents
- デザイン設定が豊富でありながら設定しやすい国産の目次作成プラグイン。
- 設定方法のヘルプもあり、わかりやすい。
- 定番の「Table of Contents Plus」プラグインから簡単に乗り換えができる。
LuckyWP Table of Contents
- 設定項目が多く、より柔軟なカスタマイズができる目次作成プラグイン。
- 各投稿記事毎に表示・非表示を変更できる他、各投稿記事毎に別々の表示設定が詳細にできる。
GutenTOC – Advance Table of Content for Gutenberg
- 新エディター(Gutenberg)向けの目次作成プラグイン。
- 表示はシンプルだがカスタマイズは可能。
- SEOを考慮している。
- 日本語には未対応。
GutenTOC – Advance Table of Content for Gutenberg
CM Table Of Contents
- 簡単な設定で複数ページをサポートできる目次作成プラグイン。
- 無料版ではカスタマイズの制限が多いが、有料のプロ版では、ヘッダータグだけでなく、IDやdivタグ、spanタグ、cssのクラスの設定ができたり、デザインの細かな設定、ページ分割の際の次ページの設定など、高度なカスタマイズも可能。
- 日本語には未対応。
Joli Table Of Contents
- SEO対策まで考えら、機能も豊富な目次を作成・追加できるプラグイン。
- 目次は自動挿入だけでなく、ショートコードによる挿入、不要なページからの削除の設定が可能。
- 目次の表示デザインだけでなく、表示方法(ページの読み込み時の可視性など)もカスタマイズができる。
- ヘッダータグだけでなく、ハッシュ(#)によるページ内リンクも目次設定することができる。
- 目次が表示されない場合、スタイル/スクリプトは読み込まれないようにできる為、パフォーマンスに優しい。
- 有料のプロ版では、開発者ようのフックが用意されているなど、さらに便利な機能が使える。
- 日本語には未対応。
Heroic Table of Contents
- 標準的な機能に絞って設定を簡単にした目次作成プラグイン。
- 複数の目次ブロックを使用して、長いコンテンツを分割し、サブインデックスを作成できる。
- 日本語には未対応。
SimpleTOC – Table of Contents Block
- 新エディター(Gutenberg)向けの非常にシンプルな目次作成プラグイン。
- グーテンベルクエディターのブロックを追加して設定する。
- カスタマイズは不要(カスタマイズはできない)
- 目次表示の為に出力するHTMLを最小限に抑え、ページの読み込みを妨げない。
- 使用しているテーマのスタイルを継承する。
- 日本語には未対応。
SimpleTOC – Table of Contents Block
シンプル目次 (F70 Simple Table of Contents)
- ブロックエディター向けの設定がシンプルな目次作成プラグイン。
- 「続きを読む」のブロックを作成し設置する。
- 見出しH2とH3のみに対応
- デザイン等のカスタマイズはCSSに直接記述する必要がある。
シンプル目次 (F70 Simple Table of Contents)
LH Table of Contents
- ショートコードを配置する事で簡単に目次のようなWikiを設置することができるプラグイン。
- 見出しのH2とH3に基づいて目次を作成する。